« 2009年6月 | メイン | 2009年8月 »

2009年7月 アーカイブ

2009年7月 1日(水)

税金泥棒続き

事務を通じて税務署に連絡を取ってもらった。
そこで判明したこと。
大阪市から扶養控除の対象にならなくなったとの連絡があり、払い込んだすぐ後に税務署から修正申告せよという通知が来たので、修正申告をした。それによって納税せよという通知が来たが、私は既に大阪市に納めていたので無視した。再度督促状が来たときに税務署に電話したが、そのときの担当者がなぜ大阪市がそんなことをするのかと言った。そんなことをするはずがないと言った。しかし、私は大阪市に勤めている。所得税も大阪市を通じて納めている。そのときに修正申告をしたからこうなったという言い方をしたので、修正申告をしたのが間違いだったのかと問うと、それはせねばならなかったと言った。
しかし、今回の担当者は修正申告の方は無視すべきであったという。両方に応じてしまったために発生した事態だという。つまり、昨年の担当者は事業所を通じての対応があるということを知らず、全く誤った対応をしたということになる。そんな無能な者が税務署で税を取り扱っているのは、納税者にとっては全く迷惑な話。

2009年7月 2日(木)

試験準備

当初の予定では来週が期末試験だった。
しかし、新型インフルエンザによる休校の影響で1週間ずれた。
問題も作らねばならないが、授業中に扱えなかった問題の解答を作ってみたりと結構追われている。
演劇部も気にはなるが、ほとんど行けていない。

2009年7月 3日(金)

日程が厳しい

次の月曜日が期末試験の1週間前。つまり、試験前は次の日曜日までだけ活動できる。
それから10日ほど活動できないのはかなり痛い。

2009年7月 4日(土)

HPF顧問会議

今日はHPFの顧問会議。
本番が近づき、具体的な段取りなどの確認などなど。
演劇部は活動しているので、他の顧問に付き添いを頼んで行った。

2009年7月 5日(日)

試験も頑張れ

期末試験が近づいており、試験前では活動できるのは今日まで。
スタッフ会議をして、細部を詰めたり、部署間の連携を図ったりした。

2009年7月 6日(月)

期末試験1週間前。今日から部活動禁止。
朝、今年初めて蝉の声を聞いた。もちろんと言うべきかクマゼミ。

2009年7月 7日(火)

ハリポタ7

ようやくハリポタ7が終わりに近づいている。
手に入れたのは、出たときなので、2年ほど前。ところが、最初の部分を少し読んだだけで長らく放って置いたら、次に読み出すと筋を忘れているから戻るというのを繰り返していた。
最近は特に最初の方がモチベーションを上げてくれないので、時間がかかっていた。それでもハリポタ6までは日本語版が出るまでに読み終えていたのだが、今回は日本語版が出ても一向に読まず、この4月あたりからようやく読み進み始めた。
もう終わりに近づいたという今でもモチベーションは余り上がらない。読まなければという義務感のようなもので読んでいるだけという感じ。

2009年7月 8日(水)

ハリポタ7

ハリポタ7を読み終えた。
最終章「19年後」は他の章と扱いが違う。扉がある。家族は日本語版で読んだので、日本語版を見てみたが、他の章と同じ扱いだった。英語版ははっきりとその手前で終わっていて、「19年後」は完全に別の扱い。

2009年7月 9日(木)

試験問題

ようやく期末試験の問題が完成した。
もうできたかと思って最終チェックをしていると、バランスなどから作り直したくなるというのを繰り返していた。
来週月曜日からで、初日に2つあるので、明日が締切。明日は出張が入っているので、今日完成しないとかなり厳しい事態になるところだった。

2009年7月10日(金)

常任委員会

今日は演劇連盟常任委員会。
地区再編成のことなどを議論した。今地区に提示しているのは9地区での案だが、10地区での再編を諦めているわけではない。ただ、地区大会の会場がまだ確保できていないので、やむを得ず9地区での編成としているもの。いくつかの候補となる会場が挙がってきたが、北の方ばかり。そんな中、ひょっとしたら、という大阪市南部での候補が挙がってきた。実際に使えるものかどうかを確かめなければならないので、そのことを確認したところで終わっている。来月の常任委員会までには確認ができていなければ10地区での編成はない。

2009年7月11日(土)

やり切れない事故

高校野球の地方大会開会式に向かっていたバスが事故を起こした。
事故の原因はここでは置いて、そのバスを運転していたのが、その学校の先生だったということに触れたい。
野球に限らず、部活動は顧問の支えが大きい。今回の学校に限らず、移動に顧問などの運転するバスを利用している学校は多いようだ。バス会社に委託している学校もあるそうだが、少数だろう。なぜかと言えば、費用の問題。そんなところに金をつぎ込める学校が多いはずがない。
バスの運転が教員の本務なのだろうか。そんな訳はない。実を言えば、部活動の指導も本務ではないと文部科学省は前身の文部省のときから言っている。しかし、勤務時間内に行うのを黙認するという矛盾したことをしている。本務なら校外で活動するときに出張命令を出すはずだが、出さない。しかし、職場を離れることを黙認するという矛盾したことをしている。
そんな位置づけの時に起きた事故。運転していた先生一人の責任にしてしまうのではないかと恐れる。

2009年7月12日(日)

字幕

今スカイパーフェクTVで「李舜臣」を見ている。時代劇では日本は侵略者でしかないので、非常に奇妙な感覚に陥るが、いろいろと見ているので、他のドラマで見た俳優が何人かいる。
また、NHKの総合で「スポットライト」を見ている。こちらは吹き替えなのだが、サブ音声では原語なので、録画して、まず日本語で見、続いて原語で見ている。字幕がないので、聞くのに集中できる。字幕があるとどうしてもそちらにも意識が取られ、聞くのが難しい。

2009年7月14日(火)

HPF直前打合せ

今日はHPFの直前打合せ。当初の予定では既に期末試験が終わっているはずだったが、新型インフルエンザによる休校のために期末試験が1週間ずれたために、まだ試験中。
私の方も昨日と今日で試験が終わり、採点も何とか終えた。今回は一番多い科目が昨日終わったので、2日間で何とか終えることができた。後は平常点をどう加味するかを検討すれば、1学期の成績が出せる。

2009年7月15日(水)

エコポイント

エコポイントがスタートしている。これが不思議でならない。
テレビなど、大きいほどポイントが高い。大きいということは電気の消費量が大きいということ。だから、いかに消費電力を減らそうが大きなエコポイントを得ようとすれば消費電力を増やすことを選択してしまうという地球に優しくない制度。
もう一つわからないのが、高速道路の1000円割引。自動車の利用が地球に優しくないのはよく知られていること。この割引がフェリーを潰しているという。自動車とフェリーとどちらが地球に優しいのだろうか。
政府はなぜこんなにも地球に優しくないことばかりしているのだろう?

2009年7月16日(木)

練習再開

今日で期末試験が終わり、演劇部も練習を再開した。
HPFは明後日18日からシアトリカル應典院で幕を開ける。

2009年7月18日(土)

HPF開幕

今日は学校見学会が午前中にあった。
午後は演劇部が初通し。
今日からHPFが開幕。工芸高校では部活動は5時までというルールなので、終わってからシアトリカル應典院に駆けつけた。
鶴見商業「カラ フ ル」。「変わった人たち」の物語。「変わってる」とは何かということを問いかける。
パントマイムをするシーンを2人の3年生が演じたが、さすが3年生。
照明はSSを活用したりしていた。

2009年7月19日(日)

HPF2日目

今日は大阪教育大天王寺。当番校として手伝いに行った。そのため、芝居は見ていない。
HPFはお互いに手伝ったり、ボランティアスタッフなどに支えられている。
会場費などはカンパによって支えられている。
これをご覧のみなさまも是非足をお運びいただき、カンパをお願いいたします。

2009年7月20日(月)

HPF3日目

今日も通しをした。
音響と照明を1年生が担当しているが、やはり経験が少ないせいかタイミングに問題がある。
役者も1年生は指示をなかなか超えられない。

HPFも3日目。シアトリカル應典院で関西創価高校の「ヒトリボッチ?」
今の3年生が新人公演で上演した作品。ネット作品は使わないようにと呼びかけられている。著作権問題をクリアできない可能性があるため。それはともかく、当時も感じていた問題点を再確認することとなった。

2009年7月21日(火)

衆議院解散

今日はHPF4日目だが、私用のため観に行かなかった。

ようやく衆議院が解散された。頼りない党と大風呂敷を広げる党の間の政権争いと言われているが、他に政党がないのかと言いたくなる。

2009年7月22日(水)

日食

今日は日食の日。残念ながら曇っていた。しかし、最大で約8割欠けるので、暗くなると予想していたが、予想通り暗くなってきた。
12時前に少し日が差してきたので、見えたとのことだが、その時道具を手にしていなかったこともあり、私は見ることがなかった。

HPF5日目

今日からウィングフィールドでも始まった。
今日はシアトリカル應典院へ。関西大学第一高校「淑女のお作法」
「マイフェアレディー」だと思った。粗野な女性を淑女に仕立てるという点だけが共通点だが。
なかなか楽しませてもらった。

2009年7月23日(木)

HPF6日目

今日も通しをした。
今日はHPF6日目。今日もシアトリカル應典院に行った。
大阪産業大学附属中学校・高校「ラジエルの書」
中学校と高校が合同で作っていた。作者は中学生。
えっ、本の中身だった?という芝居。

2009年7月24日(金)

HPF7日目

今日は終業式。エアコンが設置されて夏休みにも授業をすることとなって、当初の予定は22日だったが、新型インフルエンザによる休校のため2日遅れた。

まずは精華小劇場で追手門学院高校「赤鬼」。金蘭会が上演したのは覚えていたが、追手門学院も過去に上演したのは覚えていなかった。しかし、舞台装置を見て思い出した。細部は思い出せないが、同じような演出だった気がする。ろくに思い出せないくせに比較してしまうので、採点が辛くなってしまう。

続いてはウィングフィールドで箕面・箕面東の「百年たったらはじめよう」。随分作り方の異なる芝居を2本見たことになる。こちらの作り方は固まってきたような気がする。悪いことではないが、違う作り方を見てみたいと思う。

2009年7月25日(土)

HPF8日目

今日はHPF8日目。
今日もシアトリカル應典院に。枚方なぎさ高校「ちゃんとした道」。
どうということのない(?)シーンで始まるが、妙な人たちが次々に登場してくる。それらがつながっていく。
帰ってから劇団四季の「ウィキッド」を予約。予約を取るときは結構日程を考えないと行けなくなる恐れがある。既にキャラメルボックスも予約してあるが、本当に行けるかどうか、当日までドキドキ。

2009年7月26日(日)

HPF9日目

今日はまず精華小劇場で金蘭会高校「プロパガンダデイドリーム」。
鴻上尚史による痛烈なマスコミ批判。小気味いい。
続いてシアトリカル應典院で大谷高校「スリーピングビューティー?」。
中学生も交えていつもの大谷パワー。

工芸は明日が本番なので、前日にこういうことをしているとよく驚かれるけれど、芝居の作り方に疑問符がつくことがしばしば。これは見ている芝居の数が少ないのも原因ではないかと思っている。
自分たちが舞台でしたいことはあるのだが、それが観客の側からはどう見えるかという視点が欠けているように思うことが少なくない。だから、HPFというのは貴重な機会。今日見た芝居が明日生かせるとは思わないけれど、いずれは生きると期待している。

2009年7月27日(月)

HPF10日目

ついに上演日。少し雨が降っていて、心配したけれど、そんなに大して降ることはなく、よかった。
120名の方にご来場いただいたようです。ありがとうございました。
照明ブースから見ておりましたが、一部照明が当たっていないところがあったりと、失敗と言えることはありましたが、まずは成功と言えるでしょう。

2009年7月28日(火)

HPF11日目

反省会をした。
今日からはウィングフィールドのみ。
南高校「カフェアスパラガス」。
ちょっと不可思議な喫茶店。いろいろな花言葉が登場した。
アスパラガスの実物も登場したが、保管するのに横にしてはならないと突っ込みを入れたくなった。

2009年7月29日(水)

HPF12日目

今日はプール学院「DOLL」。
随分前、顧問になって間もない頃に見たことがある。四半世紀ほど前の作品。
難解の上に、昔の作品。電話のシーンが出てくるが、決して携帯電話ではない。何しろその頃にはまだ存在しなかった。自動車電話はあったはずだが。それを演じる側は当然知っているはずだが、今の高校生に芝居の中でわからせるのは至難の業のように思えるがどうだろう?

2009年7月30日(木)

四日市

今四日市にいる。明日からの全国大会のために。
電車で移動したが、3時間ほどかかったので、少し疲れた。
夕方少し涼しい。大阪ではこんなことはない。
セミも大阪ではほとんどクマゼミだが、こちらでは他のセミもいろいろ鳴いている。ツクツクホウシまでもが鳴いている。

2009年7月31日(金)

全国大会初日

いつものように8:00を目標に会場に向かった。およそ80名。
中で待つことができたのは助かった。しかし開場のときに順番を無視して入場させたのは失敗だった。これは指摘した人がいたようで、午後の入場は順番の通りだった。ただ、午前の上演が終わったときの観客の動きは予想していなかったようで、混乱が生じた。
視察の時には是非とも経験を継承してほしい。

上演1

四国代表(愛媛)愛媛県立川之江高校「ふ号作戦」
「ホットチョコレート」以来のファン。
風船爆弾の話が出てくる。単純な戦争物ではない。いろいろと考えさせられた。

上演2

関東代表(栃木)作新学院「ピチカート!」
最初のストロボを使ったシーンなど魅せるシーンは多いが、欲張り過ぎたか拡散してしまったようだ。

上演3

中国代表(岡山)岡山県立倉敷鷲羽高校「ゴトーを待ちながら」
街灯がチカチカと点滅したりするが、これはあるシーンの布石。
在日朝鮮・韓国人の問題がさりげなく仕込まれている。

上演4

近畿代表(兵庫)兵庫県立加古川東高校「お通夜」
近畿大会以来3回目。一部キャストが変わっているが、相変わらず笑わせてもらった。

「2009年7月」について

2009年7月にブログ「birdoの日誌」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年6月です。

次のアーカイブは2009年8月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。