« 2009年1月 | メイン | 2009年3月 »

2009年2月 アーカイブ

2009年2月 1日(日)

やはり実寸がいい

今日も格技室を使っての練習。
やはり実寸を使っての練習はいい。役者もそうだろうけれど、勘が確実につかめる。どんどんイメージがわいて、かなり動きを指示した。

2009年2月 2日(月)

よろしくない

どうにも状況がよろしくない。
事態は好転してくれるだろうか。

2009年2月 3日(火)

好転した?

会議が終わってから行ってみると、事態は好転していた?

2009年2月 4日(水)

どうやら本当に好転したようだ

これほどまでに変わりうるのか。本当に好転してしまったようだ。

2009年2月 5日(木)

最後の練習

今日は芸術祭のための最後の練習。
明日があると言われそうですが、何しろ土日は工芸展という大きな学校行事と重なっているのです。明日はその準備。とても演劇部が活動できるものではありません。科によって事情が異なりますが、5時頃まで準備をしている科もあるのです。
メロメロだったが、工芸演劇部は本番に強いはず。

2009年2月 6日(金)

出張のはしご

今日は学校では明日と明後日の工芸展の準備。しかし、芸術祭がみごとに重なっているので、芸術祭の方では今日からリハーサル。午後からなので、昼前に会場であるこども文化センターに向かった。
それが終わってから演劇連盟の常任委員会に向かった。審査員制度も話題になった。今地区大会では顧問審査員2名とOB・OG審査員が1名となっている。私が顧問になった頃は顧問審査員だけで3名だった。加盟校が少なくなってきたことや学校が忙しくなってきたことなどから、顧問審査員を3人ずつ30人選ぶというのが困難になってきたということもあって、今の制度に変えたのだが、2名でも困難になってきている。また、地区の再編も話題になった。具体的な案も提示されているが、こればかり議論するわけにもいかないので、なかなか議論が進まない。5月の総会で日程を提案する方向で行こうというところまでは合意できた。道は険しい。

2009年2月 7日(土)

芸術祭での上演終了

芸術祭での上演が終わった。今年は工芸展という行事と重なってしまったので、稽古などが大変だったが、大きな事故もなく終えることができた。

2009年2月 8日(日)

芸術祭終了

今日で芸術祭が終了。
朝学校に行って、駆け足で校内を回った。工芸展が行われているので。この時間帯しか見られない。
こども文化センターが開く時間に合わせて学校を出て向かった。
調光室に籠もりっきりに近い。客席から見たい。

2009年2月 9日(月)

反省会

今日は工芸展の代休。しかし、芸術祭の反省会をした。
今年度最後の公演ということもあり、新年度に向けた話もした。

なお、明日も代休。つまり3連休。

2009年2月10日(火)

デ研展

工芸高校の敷地内に建っている大阪市立デザイン教育研究所(略称:デ研)の展覧会が7日から10日まで行われていた。私が担任したクラスからも進学しており、見に行きたいとは思っていたのだが、7日と8日は芸術祭と重なり、工芸展の方も駆け足で見るだけで終わってしまった。そのため、卒業生で訪ねてくれた人がいたのだが、会えなかった。そんな調子だったので、行けなかった。
昨9日は代休だったが、演劇部が反省会をしたので、その前に少しだけ見てきた。
今日は完全に休み。

2009年2月11日(水)

最近のウィルス

日経パソコン2月9日号によると、最近のコンピュータウィルスは以前のものと性格が変わってきているらしい。
初期のものはいたずらなど、被害はすぐに確認できるものだったが、最近のものは情報を盗み出したり、踏み台にして他のコンピュータを攻撃したりスパムメールを送るために利用したりと、被害者には気付かれにくい動作をしているとのこと。そのため、被害者が同時に加害に荷担させられてしまうので、場合によっては加害者としての責任を問われてしまう可能性すらあるらしい。
やっかいなのは、対策ソフトをすり抜けるものがあったり、対策ソフトを導入していても更新までの間に被害にあったりということがあるということ。だから、怪しげなもの、安全が確実なもの以外は決してファイルを開かないなどが必要。

2009年2月12日(木)

合評会

今日は芸術祭の合評会。
出場校が集まり、順に上演しての感想を言った後、質問や感想を言い合った。

2009年2月14日(土)

京都市美術館

京都市立芸術大学の学生の作品展が京都美術館で開かれている。
担任していた生徒が進学しているので、見に行った。今日しか行けなかったので。偶然演劇部員の一人と出会った。姉が在学しているので、予想してしかるべきだったのだが。

2009年2月15日(日)

第8回北摂高校生演劇フェスティバル

第8回北摂高校生演劇フェスティバルに行ってきた。
御多分に漏れずというべきか、補助が打ち切られることになったとのこと。支援金のお願いが入っていた。
一口1000円、お志ある方は郵便振替で00900-9-80354「(特活)北摂こども文化協会」へ。

さて、演劇部の2年生2人、3年生2人と行った。2年生は学年考査が次の木曜日に始まるので、よく来たと思う。

最初は追手門学院大手前高校「もんすたあ」
舞台装置が凝っている。壁を建てた感じだが、実は出入りできる仕掛けを作っている。心の奥底に潜むもんすたあを取り上げている。ここは殺陣を好んで取り入れるが、練習不足が否めない。コンクールの時とキャストが変わっているとのことではあるが。

続いて箕面高校「へんなの」
タイトル通り変な展開。懐かしいような感じもある。

午後は桜塚高校「カレーライスはお好き?」から。
遺言状を隠したので探せという父親の死から起きる騒動。自筆遺言状の要件は調べたと見える。最初の4枚のメモが見つかった段階では、そんなもの遺言状ではないと思いながら見ていたが、ちゃんと本物を探し始めた。しかし、どうも別のものが印刷されたものの裏を使っているように見えたのはいただけない。

続いて交野高校「ケース by ケース」
美術室が舞台。うーむ。部員にここの感想を聞くのはやめておこう。

最後が追手門学院高校「I Was Born」
オープニングで度肝を抜き、しっかりとつかんで離さないのはさすが。しかし、2人が刺された場面で醒めてしまった。一緒にいた仲間が背後から刺され、何事が起きたかつかめないという段階まではいい。しかし、犯人が逃走したわけではなく、すぐそばにナイフを持ったままいるのに、確かにすぐに襲う様子は見せてはいなかったけれども、刺された仲間を抱えたまま漫然と犯人の方を見ているだけというのには、それは違うだろうと思った。この場面は相当の緊張感があるはずなのに、全く見えなかった。明らかにもう襲ってこないだろうと知っているように見えた。ちゃんとここまで作ってほしい。

昨年まで昼食に利用した店が廃業し、閉まっていたので、昼食に困った。これも不況のせいだろうか。

2009年2月17日(火)

入試スタート

今日明日と入試の志願書受付。教務主任なので、ほぼ張り付いていた。
もっとも、一番のピークの時に授業があったので離れていたけれど。
守秘義務を課されているので志願状況など書けません。悪しからず。明日の朝刊をご覧ください。もちろん、ご覧いただけるのは大阪版だけですが。

2009年2月18日(水)

受け付け終了

今日で受け付け終了。ほとんど張り付いていました。
最終の数字は知っていますが、守秘義務のため書けません。

2009年2月21日(土)

ちょっと空いてしまった

少し空いてしまった。
ネタに困ったと言うこともあったが、起動に時間がかかりすぎると感じたのと少し気になった点があったので、ウィルススキャンをした。すると、一つ検出された。パターン更新は自動的にさせているし、プログラムの更新も時々している。ただ、ウィルススキャンは時間がかかるので、そう頻繁にはしていない。それでも前回は2ヶ月ほど前。
パターンが作られるのは新しいウィルスが発見されてから。つまり、できたてのウィルスにはパターンは存在していないので、すり抜ける可能性がある。一応ウィルスにありがちな動作はチェックの対象にはなっているのだけれど。Vistaの場合はOS自体にそういうチェック機能があるので、アプリケーションを起動すると起動されたアプリケーションかどうかの確認をするのが少々うるさいが。
そのウィルススキャンに時間がかかってしまい、眠気に負けてしまったということもあって書けなかった。

2009年2月22日(日)

春秋座

今日は春秋座を観に行った。
ただ行くだけはちょっともったいないので、四条河原町から歩いた。
車椅子駅伝をしていた。
今年から全席指定席になったようだ。昨年まではいい席を取ろうと早く入場することを考えたが、今年はその必要はない。

まずは金蘭会高校「小さい秋見つけた。」近畿大会に続き2回目。高さ2間のパネルがその大きさを感じさせない舞台。近畿大会の時は上手の前の方だったのが、今回は上手ではあるが、もう少し後方で多少正面に近づいたので、少し印象が違った。いつもながらのできだったが、コンクールからずっと同じ芝居を続けているからか段取りが良すぎて流れているような印象のところがあった。

続いて加古川東「お通夜」これも近畿大会に続き2回目。玄関と居間の間の壁が増えていた。もっとも下の方だけで、向こうが見えるようになっていた。前回同様笑わせてくれた。プログラムを見て1年生が多いのに気付いた。役者では1年生が6人、2年生が3人。全国大会はオリジナルキャストのままで臨めるではないか。1年生とは思えない役者が多い。2年生が多いかと思っていた。

2009年2月24日(火)

前期選抜

今日は大阪府の前期選抜入試。大きな事故もなく終わった。雨が少し降ったが大した影響もなかった。

2009年2月25日(水)

地デジ

入試に関する業務が続いているのだが、入試というのは守秘義務の塊のようなものなので、書けない。
仕方がないので、地デジのことを。
今のところ本格的に導入しているつもりはないのだが、一応我が家では地デジを見ることができる。テレビの方はまだ対応していないが、ビデオの方が対応しているので、ビデオのチューナーを利用すれば見ることができる。それで気付いたことがある。NHKの総合の方なのだが、雨など天候が悪いとノイズが出て、時には全く見ることができない。地デジでは101チャンネル。他のチャンネルは特に問題はない。原因を考えていると、アンテナのせいではないかと思い至った。従来のUHFアンテナから換えていない。つまり地デジ対応のアンテナではない。
これから地デジに対応させようとお考えの方はお気を付けください。天気の良いときに購入して設置して従来のアンテナで見られたからと安心してはいけません。悪天候の時にも見ることができるかどうか、すべてのチャンネルで確認しておく必要があります。一気に本格導入するのではなく、アナログ放送も見られるようにしておいて、確認する期間を作ることをお勧めします。

2009年2月27日(金)

久しぶり

昨日で学年末考査が終わった。
入試業務の関係で生徒は早く下校させているので、ほとんど顔を合わせることがなかった。
今日は久しぶりに演劇部員に会った。

「2009年2月」について

2009年2月にブログ「birdoの日誌」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年1月です。

次のアーカイブは2009年3月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。