« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月 アーカイブ

2007年11月 1日(木)

変更

昨日脚本を変更したところを練習した。
新しい台詞がまだ入っていないというのはあるが、基本的に変更していない部分でも慣れすぎている面が出てしまっている。段取り芝居。役になりきれ。

2007年11月 2日(金)

明日が本番

ついに明日が本番。
細かく見ていった。
邪念を払い、ベストを尽くせ。

2007年11月 3日(土)

G地区大会初日

今日明日がG地区大会。
開場前に搬入。
開会式、四天王寺、大阪女子と見て、昼休みから準備。そのため、堺商業は見ていない。
終了後帰校。先発隊と後発隊に分けていたのだが、いろいろとトラブルがあって、後発隊の出発がかなり遅れてしまったために、荷物の片付けは先発隊だけで行った。
工芸は終わってしまったために結果を待つのみ。
明日は実行委員として、3校の上演を補佐する。

2007年11月 4日(日)

G地区大会終了

G地区大会終了。
今日は顧問を含めて実行委員の日。私は司会計時進行の担当。場内にいたので、大教大天王寺、松原、平野と3校とも見た。

審査の結果松原高校とともに大阪府大会に出ることとなった。
ご承知でない方のために補足すると、大阪では10地区があり、それぞれの代表校は1校。しかし、前年度に近畿大会に出場した学校の所属する地区は代表校が1校増える。つまり、シード権が地区に来る。G地区では昨年度工芸高校が近畿大会に出場しているため、代表校は2校。

他に個人演技賞が2人、創作脚本賞をいただいた。

舞台美術賞は大教大天王寺。優秀賞も大教大天王寺。個人演技賞が松原に1人。

講評で指摘された中には気付いていたものもあったので、最優秀賞(これをもらうと府大会出場)をもらえるかどうか不安があった。

2007年11月 5日(月)

メールのタイトル

携帯電話からメールを使い始めた人はタイトルを付けないことが多い。

私は担当者に頼まれて、工芸高校の広報用のアドレスに届くメールの事前チェックをしている。スパムメールが大量に届くので、それを削除したり、返信の必要なメールの到着を知らせている。

問い合わせのメールなどにタイトルがなかったり、不適切なメールがしばしばある。スパムメールかどうかはまずタイトルで判断しているが、タイトルのないものは最も不審なメールということになる。先日も削除しようとして、念のためと開いたメールが問い合わせのメールだった。

スパムかどうかの判断はソフトにさせればよい?私は自分に届くメールには使っているが、時々必要なメールがゴミ箱に入っているのでゴミ箱もチェックしている。

読んでもらうためには適切なタイトルをつけましょう。例えば学校見学会についての問い合わせなら「学校見学会について問い合わせ」というように。余りにも簡単なタイトルだとスパムメールとの区別が困難です。

2007年11月 6日(火)

もっとやる気を!

府大会に進むことになったのに、喜んでいないのではないかと思われる部員がいる。
工芸高校では課題が大変なのだが、それに追われているため?課題地獄に練習地獄が加わっているが、府大会に進まなければ練習地獄は消えたはずということか。

そういう雰囲気を部内に持ち込まれると他の部員に感染してしまうのが恐い。防疫措置が必要か。

2007年11月 7日(水)

デジタル放送

以前デジタル放送を見ることができていないと書いた。
1台のテレビを買い換えた折にアンテナの調整をしてもらったところ見えるようになった。
疑ってはいたのだが、確認する時間が取れなかった。アンテナの向きが何らかの理由でずれていたようだ。

2007年11月 8日(木)

思うように行かない

今日は職員会議。まあ早く終わったので少し覗いた。
役者がいろいろと手を入れたがってアドリブを入れているが、逆効果になっているものの方が多い。もっと脚本を読み込んでほしい。そうすればそんなアドリブなど入らないはず。
舞台美術から装置の相談を受けた。舞台が広くなるので、狭めていた分を本来のサイズにするのは無論。柱を建てるのだが、上から吊ることで安全を確保したい。すると美術バトンの位置による制約がある。そこで少し後ろを削ることにした。

2007年11月 9日(金)

地区大会での賞状

20071109103140.jpg地区大会でもらった賞状がピロティに飾られている。
上の2つが個人演技賞。下の左側が最優秀賞。下の右側が創作脚本賞。

2007年11月10日(土)

三回忌

今日は義母の三回忌で横浜の方に日帰りで行ってきた。
明日は審査をしなければならないのでそろそろ寝たほうがよさそう。

2007年11月11日(日)

審査

今日はI地区の審査に行った。
何とか無事に終了した。
最優秀校に河南高校を選んだ。一人芝居。
30分前後の学校がほとんどで河南高校も30分強だった。50分を超えたのは1校のみ。

2007年11月12日(月)

明日は打ち合わせ

明日は府大会の打ち合わせ。
提出用の書類は早く持ってくるように言っておいたが、案の定直前になる。
しかも他の用の部員もやって来て、集中した。
提出用の台本の印刷とパンフレットの印刷が重なった。
特にパンフレットは900部を印刷せよとのことなので、印刷だけでも時間がかかるが二つ折りにするのも大変だった。幸い折り機があるので、機械にかけるだけなのだが、枚数が多いので大変。

2007年11月13日(火)

府大会打ち合わせ

今日は府大会打ち合わせ。
抽選の結果、17日の10:50からの上演を引き当てた。
装置や音響・照明の打ち合わせも無事終了。
解散したのは19時を回っていた。

2007年11月14日(水)

リハのリハ

今日はリハのリハをした。
もっとも、よみうりの平台を借りるので、実物がなく、イメージトレーニングに近かったが。
金曜日の朝1番のリハなので、練習できるのは明日のみ。手直しできるのも明日のみ。要するにすべて明日のみ。

どうも風邪を引いたようだ。昨夜も何となく不調だった。今日は軽い頭痛など。25日までは寝込んでいられない。それが終わると、....期末試験が近い。やっぱり寝込んでいられない。

2007年11月15日(木)

明日はリハーサル

明日はリハーサル。
リハーサルの中ではトップなので、朝が早い。
会議があったりいろいろあった。

風邪は快方に向かっているようだ。しかし油断は禁物。

2007年11月16日(金)

リハーサル

リハーサルが終了した。
ちょっと照明に不満があるので、明日の本番はいくらか手出しをすることになるだろう。

2007年11月17日(土)

本番終了

工芸高校の上演が終わった。
調光室に入り、微調節をしていた。まあ満足できる出来栄えだったと思う。

終わって搬出だったのだが、トラックが途中の工事のために通常なら1時間もあれば着くのに3時間を超えた。昨日の搬入のときだったらリハーサルができないところだった。しかし、お陰で戻るのがかなり遅れた。他校の上演をできる限り多く見るように指示しているのだが、2校くらい見逃したことになる。

2007年11月18日(日)

府大会終了、近畿へ

今日大阪府大会が終了し、近畿大会へ工芸、追手門学院大手前、箕面東、東住吉が進むこととなった。
例年は3校なのだが、今年は近畿大会が大阪で行われるので、開催地枠がある。
来年の+1となる地区はB,G,H。
賞のすべては高校演劇情報をご覧ください。

なお、工芸は23日9:30、箕面東は23日15:30、追手門学院大手前は24日10:50、東住吉は24日15:30。

2007年11月19日(月)

明日は打ち合わせ

明日は近畿大会打ち合わせ。
会場が府大会と変わらないため楽ではあるが、細かいところで変わっている点もあるので、確認しながらの作業。
指示したことが通りにくい。困ったものだ。

2007年11月20日(火)

打ち合わせ

今日は打ち合わせ。
府大会と会場が同じで打ち合わせの相手も同じとあって、簡単に終わった。
細部に変更があるので、その点だけ打ち合わせた。
舞台装置の建て方も相談した。既に一度建てているので話は早い。

2007年11月21日(水)

明日はリハーサル

明日はリハーサル。
明日のリハーサルの中では最後。本番が翌日の最初なので飾りっぱなしでよいのだが、終わるのが夜8時過ぎで翌朝9:30の上演というのはちょっときつい。

私の担当する総務の分担を考えていたりした。1人2回にしようと思うと組み合わせが少し難しかった。
総務も明日5時に召集をかけているが、実行委員としての仕事の入っている部員もいるので、装置の搬出のできる人数が思ったより少ない。

2007年11月22日(木)

リハーサル

ホリの色が変わっていたのは分かっていたが、色を始めからつくることになった。
建てこみに関して提案をしていたが、その意図が十分に把握されていなかった。
リハで予定していたことができないのはよくあること。
さて、明日の本番はどうなりますやら。

2007年11月23日(金)

本番終了

近畿大会出場校のトップを切って上演した。
例によって若干の微調整をしていた。
調光室にいると音はモニターでしか聞こえず、照明に集中していると演技などはあまりわからない。
しかし、まあ満足できる出来ではなかったろうか。

2007年11月24日(土)

近畿大会第2日

大会の方は今日ですべての上演が終わった。明日は大会を構成しない3校の上演。
ずっと受付にいるので1校も見ていない。スピーカーからの声だけ聞いている。どうなるでしょう?

2007年11月25日(日)

近畿大会終了

近畿大会の全日程が終了した。
残念ながら優秀賞に終わった。
終了後部員数名が審査員に聞きに行ったところ、オープニングでかなりの期待があったらしい。そのためにハードルが高くなったらしいが高校生にそこまで求めるのかと思った。
直接聞いていないので違う点があるかも知れない。

さて、今回の大会で著作権のことが問題になった。ただ、後出しじゃんけんのような処分なので釈然としないものがある。昨日の近畿事務局長会議で問題になっているということは聞いていた。大変長くかかったということも。出場校すべてに音源について問い合わせがされたということも聞いた。工芸高校も私に問い合わせがあった。講評後、審査結果の発表前に近畿事務局から報告があったが、最初の報告は問題があったというだけで具体的に何が問題になったのかは明らかにされなかった。再度報告があって、著作権の中の「同一性保持権」の侵害とわかった。
確かに厳密な解釈はそうだろう。しかし、これまでそのような運営はなされていなかった。府県大会までは全く問題にされなかった点が近畿大会で問題にされたというのは、その報告の後の質疑応答で指摘されたように大変大きい。大阪府大会でも加工しての使用かどうかは全く確認していない。
私も問い合わせに対し即答ができなかったので、今日終了後、今後は音源リストを作るように指示した。

2007年11月26日(月)

芸術祭実行委員会

今日は芸術祭の実行委員会。
近畿大会の次の日できつかった。これはわかってはいたがどうしても止むを得ない日程だった。4人の常任委員が参加した。常任委員はもちろん府大会、近畿大会の運営に関わっていた。

2007年11月27日(火)

試験1週間前

今日は期末試験1週間前。そのため今日から部活動禁止。
ようやく体を休めることができる。とはいえ、試験問題も作らねばならない。通常は既にどんな問題にするかの方針は大体考えている時期なのだが、今回は全く考えていない。急がねば。

2007年11月28日(水)

試験問題をつくらねば

試験が近づいているので問題をつくらねば。
少しは作業できたが、思うように進まない。

2007年11月29日(木)

近畿大会の後始末

近畿大会以上に出場すると補助が出る。
その申請手続きをしているが、今は試験前なので活動禁止であり、部員が集まらないから効率が悪い。説明が一度で通らない。

2007年11月30日(金)

試験モード

今日で試験範囲としたところの授業はすべて終わった。
月曜日の授業は残っているが、既に試験範囲は終わっている。
特に1年生ではクラスにより時間数に差が出てしまい、今日のクラスはぎりぎりだった。
試験問題はほぼできあがっていて、最終調整に入っている。

「2007年11月」について

2007年11月にブログ「birdoの日誌」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年10月です。

次のアーカイブは2007年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。