« 2007年9月 | メイン | 2007年11月 »

2007年10月 アーカイブ

2007年10月 1日(月)

創立記念日

今日は創立記念日。そのため工芸高校では4週続けて月曜日が休み。
例年この創立記念日に電気設備の点検がある。今日もそのため、5時間ほど停電した。
今日はまだ曇りだったからましだったが、雨が降ったりすると暗いために気分が落ち込んでしまう。

今日は通しをした。一昨日も通しをしたのだが、この日は他の顧問が付き添ったため、私は見ていない。
73分。まだまだ縮めなければ。

2007年10月 2日(火)

今日も会議

今日も会議があって、全く演劇部の練習を見ることができなかった。
今週はこういう日が多い予定。
中間試験も近づいているので、試験をどうするかも考えなくては。

2007年10月 3日(水)

なかなか練習を見られない

今日も短時間の会議があった。
それが終わって戻ると、いつもの場所では練習していなかった。
場所がわからなかったために見に行けなかった。他のことをしている内に時間が過ぎてしまった。

2007年10月 4日(木)

四役会議

今日はまず職員会議があった。それが終わると演劇部の活動が終わる頃。少しだけ顔を出した。
その後学校を飛び出し、委員長の学校へ。明日の常任委員会の準備のための四役会議。
これまで工芸高校で行っていたが、職員会議があるといった理由から委員長の学校で行った。職員会議が順調に終わったので、予定していた時刻に特に遅れることはなかった。数分遅れたが。
明日の常任委員会はコンクールの準備。例年は府大会と地区大会だけだが、今年は近畿大会もある。会場が府大会と同じということもあって、近畿大会がどうなるのかイメージがしづらい。

2007年10月 5日(金)

常任委員会

今日は常任委員会のため6限が終わるとすぐに飛び出した。
地区代表との合同会議で担当している部分があるので、それには間に合った。
終了後は常任委員会。
府大会の方は例年と余り変わらないのでスムーズだが、近畿大会の話になるといろいろな話が出て来て進まない。照明でも大阪は上演校が操作するのが通常だが他府県では打ち込みが通常なので、どうなるのか予測できない。

2007年10月 6日(土)

七回忌

今日は父の七回忌を行った。
亡くなったのは12月なのだが、天候の問題などから早めた。私の都合で今月にまで早めてもらった。
こじんまりと執り行った。
無事に終わってほっとしている。

2007年10月 7日(日)

今日も通し

今日も通しをした。
常に見ているわけではないのだが、今日の通しを見ているとかなり変更されたところがあった。
時間を超えているので、かなり縮めなければならないのは確かなのだが。
今日の通しで61分。かなり縮まってはいるが、きわどい時間。60分までなので、本番でちょっと延びてしまうと失格になってしまう。だから通しでの目標は57分。

2007年10月 8日(月)

地区総会

今日はG地区総会が開かれた。
地区大会の日程を決めた。
工芸高校は11月3日(土・祝)の14:50の上演。
全体の日程は高校演劇情報をご覧ください。

2007年10月 9日(火)

近畿常任委員会

今日は近畿の常任委員会があった。
昨年は授業の関係で出席できないことも多かったが、今年は行ける条件があるので、出席できている。
案件は近畿大会のことが多いが、春秋座や春季全国大会のことも。
最近厳しくなっている著作権関連の話題も。
よみうり文化ホールで開かれた。終了後はホール見学。大阪の常任にとっては慣れた所なので、説明する側。
なお、工芸高校は試験1週間前に入ったので、活動はなし。

2007年10月10日(水)

文化祭に向けて

工芸高校の文化祭は2つの部門で構成されている。
一般には公開せず、校内だけで行う部門と一般に公開する部門と。
それぞれ1日ずつで一般に公開するのは10月28日(日)。
一般には公開していない部門では体育館の舞台を使って行う。そのための照明の説明の依頼が演劇部に来た。その説明を明日行う。しかし、演劇部も体育館の舞台はこの文化祭の一般に公開する部門でしか使わない。だから、演劇部員もほとんど知らない。そのため、今日私が演劇部員を対象に説明を行った。
私も普段は使わないところなので、あると思っていたものがなかったりするので、確認を兼ねた。

2007年10月12日(金)

芸術祭打ち合わせ

今日は芸術祭の打ち合わせがあった。
8校が参加で、2校が合同公演をするので、上演は7。
工芸高校も今はコンクールの方に目が向いているので、芸術祭についてはまだほとんど何も考えていない。

2007年10月13日(土)

中間試験

試験が近づいているので、問題をつくらなけらばならない。
毎回頭が痛い。ある程度点を取ってくれないと困るので制約があるし、易しすぎてもなめてかかられるし。
点を取らせる問題と取るのが困難な問題とを混在させることにしているのだが、その加減が難しい。

2007年10月15日(月)

試験前日

いよいよ明日から中間試験。
試験問題の印刷をした。3種類作っているが、そのすべてを印刷した。

2007年10月16日(火)

中間試験

今日から中間試験。
来年度に向けての準備は既に始まっている。今日もその作業の一つが行われた。選択科目が増え、時間割の編成が難しくなっているので、時間割を組むのが可能かどうかを検証する作業を行っている。既に来年度の選択科目の予備調査が行われているが、その結果を基に行った。
もっとも、実際に時間割を組む際には転退職があったりして教員の構成が変わっているのが通常だが、現在の構成で組んでいるなど参考にしかならない作業なのだが。それでもある程度解決しておくべき問題点が浮かんできたりする。

2007年10月17日(水)

一つ目が終わった

今日1つ目の試験が終わった。
選択科目なので人数が少なく、すぐに採点が終わってしまった。
まだ2つ残っている。明日の試験が一番人数が多い。明日は職員会議もある。

2007年10月19日(金)

文化祭での著作権

昨日ニュースを見ていると、高校の文化祭で著作権が問題になっているケースが出てきているという。
ある高校では学級は演劇をするのだそうだ。そこへブロードウェイの著作権を管理する会社から電話があり、これまでのは問わないが今後は著作権使用料を払えと言ったそうだ。安くても10数万とのこと。

著作権法には次の規定がある。
第三十八条 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。

無料公演でギャラが支払われない場合は既に公表されている著作物はそのまま上演できるということで、文化祭はこの「無料公演でギャラが支払われない」に該当するのが通常。

ではブロードウェイ側の主張は?

同じく著作権法に
第二十条 著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。

というのがある。当然縮めているはずなので、この同一性保持権が侵害されていると主張しているらしい。

文化祭での上演であっても著作権者に上演許可を求めるのが望ましいと思う。ただ、ブロードウェイ側のように10万を超える使用料は余りにも馬鹿げている。文化祭で使うなと主張したいようだ。そう直接的に主張すればよいのに、法外な使用料をふっかけている。

既に上演許可を取っている学校も出てきているという。

2007年10月20日(土)

審査員講習会・常任委員会

今日は午前中採点の残りをし、午後は審査員講習会と常任委員会に出席した。
大阪では現在、顧問審査員2人と卒業生審査員1人で地区大会の審査をしている。私も審査員として出席した。経験を交流したりした。
その後常任委員会。府大会と近畿大会が近づき、具体的になってきた。府大会は例年の通りなのだが、近畿大会は府大会とかなり異なるので時間がかかった。

2007年10月21日(日)

涼しくなってきた

一昨日辺りから涼しくなってきた。朝夕は寒いくらいになる。
今日は半日ほど外にいた。日陰は寒いくらいなので日向にいると日に焼けてしまった。

いよいよコンクールに向けてスパート。次の日曜日は文化祭。リハーサルと重なっているが、その前に文化祭で上演する。コンクールに向けた実戦的練習といえる。ダメをたくさんいただきたいものです。

2007年10月22日(月)

韓国の時代劇

今スカパーでほぼ同時期を扱う2つのドラマを放送している。
高句麗の末期が舞台になっており、一方はその滅亡後に渤海を興した大祚榮が主人公。もう一方は高句麗の末期の英雄淵蓋蘇文、そちらでも核となる人物。
どちらにも唐が安市城を攻めるシーンが出てきた。細部が異なる。淵蓋蘇文がいるかいないかの違いもある。詳細な記録が残っているはずもないので、当然のことだろうが。

2007年10月23日(火)

リハのリハ

二工芸の文化祭が20日・21日にあったので、今日明日と二工芸は代休。そのため19時まで活動ができる。
それを利用して今日はリハーサルのリハーサルをした。特に装置の搬入出。最初は段取りが悪かったが練習を重ねるにつれ、段取りが良くなった。リハーサルは50分でその中で建てこみと撤去を行わねばならない。この段取りが悪いと明り作りなどの時間が少なくなる。

2007年10月24日(水)

今日も19時まで

今日も19時まで活動できた。
それを利用して通しをした。
次の日曜日のときに提出する台本の印刷をした。創作だとなかなか確定しない。今回印刷したものもこれから変わる可能性があるが、大きくは変わらないだろうという見込みで印刷した。

2007年10月25日(木)

学力検査

鳴り物入りで行われた全国一斉学力検査の結果が発表されている。
この程度の結果しか発表しないのなら全数調査は必要ない。
全数調査などをするから不正が行われたりと弊害ばかりだ。

大阪は低位置らしいがその理由の分析こそ大事。分析することなく尻たたきをするなら百害ばかり。

就学補助が多いほど低いという結果から補助をなくせと言い出す短絡的思考しか持たない愚者が出ないことを祈る。

2007年10月26日(金)

文化祭準備

今日は明日から行われる文化祭の準備。
ただし、明日は校内だけで楽しむため非公開です。悪しからず。

明後日が一般にも公開している日。ただし、整理券が必要です。整理券がないが、私をご存知で整理券がほしいという方はご連絡ください。演劇部はこの日の9:30開演でコンクールと同じ演目を上演します。
今日はそのための通しリハーサルを行いました。照明がフェーダでなく単なるスィッチなどかなり異なるのですが、可能な範囲で地区大会のものに近づけました。
おいでいただける方は是非とも厳しいダメを出してください。

2007年10月27日(土)

文化祭1日目

今日明日と文化祭。
ただし、今日は非公開。
3年生は劇。音響が大きすぎて台詞を殺してみたりと不慣れなことから来る失敗が多い。

ロミオとジュリエットを上演したクラスがあったが、わずか20分でというのはやはりかなりの無理がある。なぜ二人が生きるという終わり方?

演劇部は明日の用意をした後、通し。
明日の用意をする際にちょっとした事故発生。昨日の通しリハの際にパンチカーペットの位置を変更したのだが、それを忘れてセットしてしまい、セットを移動させるとパンチカーペットがずれた。セットを移動させるとセットにも不具合が出て調整しようとした際に指を挟まれるという事故。
教訓:セットを建てる前にしっかりと位置を確認しましょう。

2007年10月28日(日)

文化祭終了

文化祭が終了した。
演劇部が9:30から上演した。100名ほどが来場した模様。
コンクールと同じ演目なので、なるべく地区大会の照明に近づけたつもりだったが、実際に見てみるとかなり異なった。

卒業生が多く来ていた。電話やメールで連絡を取ろうと試みた卒業生もいたが、演劇部の上演の片づけをしている時には応じることは不可能だった。

今日は地区大会のリハーサルでもあった。文化祭終了の直前からトラックへの積み込みなど。
工芸から近いのだが、行きも帰りも先発隊が迷ってしまって到着が遅れ、先発隊としての役割を果たせなかった。下見のときに道を覚えるように言ったのだが、他人任せが多いようだ。
他にも失敗が多かった。

文化祭はテンションを高める。テンションが高いと疲れを感じなくなる。次の土日が地区大会で土曜日に工芸の上演がある。今日はしっかり眠って疲れをとっておいてもらいたい。

2007年10月29日(月)

通し

今日と明日は文化祭の代休。
文化祭と重なったこともあり、かなり疲れているはずということで、昼から。

通しをした。慣れもあるのか、流れているところもある。
地区大会まで練習できるのは後4日。

2007年10月30日(火)

最後の通し?

今日も文化祭の代休。
それを利用して通しをした。
平日は時間の関係から通しは行いにくいので今日が最後の通しになるものと思われる。
話の展開に不自然さが明確になってきたので変更する予定。以前から指摘はされていた部分もあるが、どう解決するかが明確になっていなかった。

2007年10月31日(水)

脚本

練習後、作者と脚本の細部を詰めた。
一部手直しをし、既に変更されている部分の確認を行った。
これで上演台本と呼べるものができあがりそう。

「2007年10月」について

2007年10月にブログ「birdoの日誌」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年9月です。

次のアーカイブは2007年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。