« 2007年7月 | メイン | 2007年9月 »

2007年8月 アーカイブ

2007年8月 1日(水)

全国大会第2日上演6

今日は8:00の時点で100人ほど並んでいた。昨日の様子を見て早めた人が多いのだろうか。
静岡県立三島南(関東代表・静岡)「うぉーっっ」。
劇中劇に入ってからの方がよかった。それまでのところで笑い声が聞こえたが、私には何がおもしろいのか、おかしいのかわからなかった。
劇中劇で戦争を扱っていたが、今こそこういうテーマが必要なのかも知れない。

全国大会第2日上演7

岐阜県立岐阜農林(中部日本代表・岐阜)「躾~モウと暮らした50日」。
自分たちの学校生活を題材にしたようだ。
目的もなく入学した生徒が担当する牛の出産を機に変わっていく。

全国大会第2日上演8

栃木県立栃木(関東代表・栃木)「塩原町長選挙」。
架空の町の町長が急死しての選挙。今の選挙への風刺もあった。

全国大会第2日上演9

島根県立三刀屋(開催県・島根)「笑い女」。
時の異なる空間が重なっているようだが、しばらくわからなかった。
笑い女はこどもたちの話に登場する。
こどもの中に陰の部分が見えるのだが、明かされない。

全国大会第2日上演10

大分県立日田三隅(九州代表・大分)「ラビット・アイズ」。
卒業を控えた片思いの男女が3人。その片思いの向きを自分に変えたいのが2人。
装置が大きかった。そして教室の廊下を通る人が見える。

2007年8月 2日(木)

全国大会第3日上演11

今日が最終日。電車の時間を調べてみると、最後の福島県立小名浜は諦めねばならず、これが私たちにとって最後。

岡山県立作陽(中国代表・岡山)「シャドー・ボクシング」。
いじめを題材にしている。いじめのシーンはシルエットで表現されている。
おばあさんがおばあさんに見えた。自分よりも年上だとこれくらい年齢を上げた方が演じやすいのだろう。

全国大会審査結果

全国大会審査結果を知らせてもらいました。
最優秀賞:岐阜県立岐阜農林(中部日本代表)
優秀賞:追手門学院大手前(近畿代表)
優秀賞:静岡県立富士(関東代表)
優秀賞:栃木県立栃木(関東代表)
創作脚本賞:島根県立三刀屋(開催県代表)
舞台美術賞:岐阜県立岐阜農林(中部日本代表)

2007年8月 3日(金)

コンクールに向けて始動

今日はいつものように集まり、午後コンクールに向けて脚本を書いている人がプロットの発表をした。
プロットなので、これから化ける可能性はあるものの、琴線に触れるようなものはなかった。
まあこれまでの例でも、この段階で琴線に触れたものはなかったのだが。
ちょっときつめに評しておいたので、それに応えて化ける作品が出てくればよいが。

2007年8月 4日(土)

3時のおやつ

鶴見商業の卒業生を中心とした劇団「3時のおやつ」を見て来た。「黒藻教授の閉ざされた回路」。プラネットステーション・パブリックスペースに袖幕も吊っていた。
懐かしい顔を見た。
話もおもしろかった。

2007年8月 5日(日)

後片付け

今日は部室の掃除をしていた。
部室というより倉庫といった方がいい場所だが。
いろいろな物が置かれていて、公演のたびに小道具やら衣装やらが新たに詰め込まれる。だから、公演が終わると片付けないと何がどこにあるやらわからなくなる。
今日はこれまで手をつけたことのないところまでやっていた。
大阪府大会のプログラムは記録として必要な1冊を除いて廃棄。などなど。

2007年8月 6日(月)

基礎練習

今日は午前中に「ういろう売り」の簡単な解説をした。
意味も分からずただ唱えていては練習にもならないと思って。詳しい解説をしているサイトがあるので、お知りになりたい方は検索してください。そこを見て、今も「透頂香」が売られているおり、店もあることを知りました。
その後は基礎練習をしておりました。

2007年8月 7日(火)

府の講習会

今日は連盟の講習会があった。今年の府大会と近畿大会の会場となるよみうり文化ホールを使って。
人数が多いので、なかなか大変ではあるが、それでもいくらか学んでもらえたのではなかろうかと思っている。
午後のワークショップで短い脚本による芝居作りをしていた。午前中にも同じ脚本を使っていた演技の分科会の班だけ舞台上で実演したが、短時間にも関わらず、一応見せられるレベルになっていた。午後だけの練習だったところはほとんど練習ができていなかった。

2007年8月 8日(水)

市の講習会

今日は大阪市の講習会。
昨年までは鶴見商業高校で行われていたが、今年は芸術祭で使用しているこども文化センターを会場とした。
センターのスタッフも講師陣に加わった。私は照明を担当したが、そこにプロの照明家が来てくださった。惜しむらくは事前に打ち合わせができなかったこと。工芸高校から参加した部員に聞いたが、基本的な知識もほとんどない状態に一気に詰め込んだので、付いていくのに必死だったとのこと。しかし、シーリングライトの所にも行かせてもらえたし、何とそこでのシュートまで経験させてもらえた。

2007年8月 9日(木)

エスペラント国入国

第92回世界エスペラント大会が横浜で開かれている。
4日から開かれているのだが、講習会などのため、今日になった。
無事に入国できた。
懐かしい顔を多くみかけた。
その内の一人に夕食に誘われた。同行した中に外国人がいたので、共通言語がエスペラントだけになった。そのため、ウェイトレスに対してもエスペラントで話しかけるといったことが起きた。

2007年8月10日(金)

エスペラント国周遊

ホテルに朝食がついていないので、会場に向かう途中で探したが、結局マクドナルドになってしまった。段々会場が近づいて選んでいる余裕がなくなったので。
財布の中身を確認すると心細くなっていたので、途中で見つけた郵便局でおろした。十分な額があったはずだが、本などを買い込んだからか。

「大会」とは称するものの要は実践の場。交流しながらエスペラントを実際に使うことにある。
プログラムを見ながら参加したいものがあればそれに参加する。
三味線の講習会を見つけ。行ってみた。定員があったので、見学に回った。講師は中学校の音楽の先生。専門はピアノとのことだが、今は日本の古典楽器を教えねばならないそうだ。1時間だったが、少しは様になってきた。

夜は芸術の夕べ。素人の芸ではあるが様々な国の人が披露した。

いよいよ明日は出国だが、帰省ラッシュに引っかかるようなのがちょっと心配。

2007年8月11日(土)

戻りました

無事に戻ってまいりました。
帰省ラッシュにかかって、新横浜駅に着くとかなり混んでいた。博多行はパスし、新大阪行にした。
東京駅まで出ればよかったと思ったが、新大阪行は予想通り、博多行ほどではなかった。さすがに名古屋までの1時間半は座れなかった。名古屋で下りる客も多く、座れた。

携帯電話が9日に充電できなくなり、慌てた。今日帰宅後、駆け込んで修理を依頼したが、結局機種変更した。どうやら純正の充電器でないとまずいらしい。旅行先には純正でない充電器を持ち歩いていた。これまでは何事もなかったのだが。ついでに純正の補助充電アダプタを購入した。これでこれまでと同じ状態にできる。

2007年8月12日(日)

秋の気配?

陽が落ちると幾分は暑さがましなような気がする。やはり秋の気配か?

さて、世界エスペラント大会のために横浜に行ってきたが、書き落としたことがあるので、ここで触れておく。
会場が分かれていたので、横浜を少し歩いたのだが、ミンミンゼミが鳴いていた。大阪では最近聞かない。逆にクマゼミが鳴いていなかった。

2007年8月13日(月)

夏休み

生徒は夏休みだが、われわれ教員はそうではない。
ただ、5日間だけ、取ることができる。横浜に行ったときと今週の前半を夏休みにしている。
先日のエスペラント大会で夕食に同席した外国人に5日間だと言ったらびっくりしていた。ヨーロッパでは1ヶ月くらいは当たり前なので。
この5日間も無理して取れた。9日と10日も演劇部が活動すると言っていたので、他の顧問に頼み込んだ。

教員免許を更新制にするようだが、30時間も講習を受ける余裕のある教員がどれだけいるだろう。金をかけて、無理をさせる必要がどれだけあるのだろう。いろいろと理由をつけているが、どう見ても実効性があるとは思えない。そんな金があればもっと有効に使ってほしい。
既に教員になっている者は年齢によって受ける年を分けるらしい。一斉に受けさせるのは現実的でないということはわかっているらしい。私は残りの年数から考えると受けることはないだろう。

2007年8月14日(火)

ピッコロフェスティバル

ピッコロシアターで開かれているピッコロフェスティバルに行ってきた。
同じ大阪市立の学校が参加しているからだが、「中学・高校演劇の部」で中学校も参加している。
中学校の上演を初めて見た。やはりと言うべきか高校演劇とは異なると感じた。

大阪市立天王寺商業高校の演目は「Credo」。これは何度目になるだろう。作者が前任校で書いた作品で、元々は当て書き。恐らくはその初演になる同校の新人公演が最初。同年同校がその作品で近畿大会に進出。翌年工芸高校に転勤。工芸高校でも新人公演やHPFなどで上演。
少なくとも6度目。完全にイメージができあがっている作品なので、若干の違和感があった。

今日はツクツクホーシが鳴いていた。まだまだ暑いが秋は近づいているらしい。

2007年8月15日(水)

62回目の終戦記念日

今日は62回目の終戦記念日。
私も戦後生まれ。戦争を知る世代が少なくなっている今こそ語り継ぐべきだと思う。今も紛争のある地がある。「修学旅行」で最後に国名が次々に挙げられるのだが、それがすべて紛争国。それに気付いたとき、あらためて日本の平和を思った。決して笑いの起こるシーンではないと思う。

改憲の声が挙がり、その手続法が強行採決されるような国にいることを思うとき、改憲についてはしっかりと考えたいと思う。

2007年8月16日(木)

台本

脚本を書いている部員が途中発表をした。
先日のプロットから基本的に変わっていない。
先日指摘した部分はほとんど活かされていない。
ここまで来てこれだと...
ここから化けた例はあるけれど...

2007年8月17日(金)

墓参り

今日は義母の墓参りをした。
一昨日は父の墓参りをした。
今日のはなかなか日程が決まらなかったので、ちょっと日程調整の必要が出てきて、休みを取り、他の顧問に頼み込んで行ってきた。

今年は父の7回忌と義母の3回忌が重なり、しかも近畿大会が大阪というのまで重なっている。これらがほぼ同じ時期にやって来る。父の7回忌は私が行うことになるので、時期を調整したが、義母の3回忌はまだ日程が確定せず、ちょっと気をもんでいる。連盟の常任委員の先生は府大会と近畿大会が連続するために、学校への影響を考えたくないということで考えるのを先延ばしにしているが、そろそろ考えざるを得ない時期になってきている。

2007年8月18日(土)

人間ドック

今日はHPFの閉幕セレモニーがあったはず。
「はず」というのは、私は行っていないから。
今日は1日で行う人間ドックに行ってきた。年に1回受けることにしている。主な病気があれば発見できるはず。人間の病気も種類が多いので、すべてはカバーできない。
バリウムを飲むので、下剤を飲まされる。これが毎度のことだが、よく効くので、トイレが近くなる。だから、終わればなるべく早く帰宅してじっとしている。

2007年8月19日(日)

10×10×10

今日は卒業生の創った劇団を観に行った。
路地を舞台にし、舞台に幅半間(90cm)の路地をつくった。奥行きを半間にしてしまった。
下手にそれより広い花道をつくり、その路地を出たところの広い通りにしてあった。
演技エリアが細い路地なので、照明も地明りよりもサスの状態。前明りも通常は舞台全体をカバーするのだが、これまたサスの状態。
在校中から思いもよらぬ芝居をつくっていたが。観客にも、作者でもあるその卒業生の元同級生が数名来ていて、ちょっとした同窓会のようだった。
私の行った回だけ、上演後にトークがあった。

2007年8月20日(月)

夏休みもあとわずか

今日は部員の一人の中学校の先生が所属する劇団から応援を頼まれて数名が応援に行った。
欠席も多く、寂しく活動していた。

教室にエアコンが入ったために、夏休みにも授業をせよという訳のわからない指示のために来週には学校が始まる。

ツクツクホーシが増えてきた感じなので、夏の終わりが近づいているらしい。昨夜の雨のお陰でいくらかましだったような気がする。

2007年8月21日(火)

夏よ終われ

まだまだ暑い。
それでもいくらかは暑さがましになっているような気はする。これまでがひどすぎたか。
脚本を書いている部員は順調に書き進んでいるだろうか。
来週早々に決定の予定。

2007年8月23日(木)

雨で少し暑さが和らいだ

昨夜から今朝にかけての雨でこれまでに籠もってしまった熱がかなり消え、昼も暑さが幾分和らいだ。
外で活動することも多いので助かる。
もっとも今回の雨は雷雨で、土砂降りだったので、鉄道など影響が出た。まとめて降らずにときどき降ってくれるのがいいのだが。

2007年8月24日(金)

常任委員会

今日は常任委員会。
夏休みは3時以降は顧問の付き添いが必要なので、他の顧問に依頼していたのだが、うまく行かなかったようで、大幅な遅刻をする羽目になった。
場所は金蘭会高校。校舎の建て替えをしていたのだが、それが完成し、新しい校舎での会議だった。それはいいのだが、勝手が違って、戸惑った。
帰りも解錠をしてもらわなければならなかった。
中心は近畿総文。具体的な話が出てきた。提出してもらう書類も細かく検討。照明は大阪では上演校が操作するが、大阪以外はそうでないので、我々運営側にとっては勝手が違う。

2007年8月25日(土)

地区大会会場下見

今日はG地区大会の会場下見。
今年のG地区大会は大阪女子高校。
2年前をご存知の方はご承知かと思います。
最寄り駅は近鉄南大阪線「河堀口」駅。近鉄には鶴橋を通る大阪線もありますが、阿部野橋駅から出ている南大阪線。各駅停車で1駅です。改札を出て階段を降り、右側の少し戻る感じになるところの道を入ればすぐです。

終わって2年生を残し、ミーティング。問題点を洗い出させると、次々と出てきて、予想をはるかに超える時間がかかってしまった。コミュニケーションが不足していると感じていたから設けた機会ですが、その場で解決したことも多く、予想外の収穫。

2007年8月26日(日)

脳年齢

先日携帯電話の機種変更をしたが、プレインストールされているアプリの中に脳年齢を計るというのがある。やってみるとずっと最高値である20歳になる。
本当はいろいろな種類があるようなのだが、携帯電話でできるものは限られるので、私が得意なものがほとんどということなのだろう。
ミスがないわけではない。時間に追われるとついうっかりのミスも誘われる。だが、毎回20歳。おもしろくない。

2007年8月27日(月)

台本発表

今日も台本の発表。
余り進んでいない人、一応仕上がった人、とさまざまだ。
しかし、そろそろ決定しなければならないので、遅れている人は採択されたいなら完成させる必要がある。

余り引きずるのは採択されない人のことを考えてもよくないのだが。

2007年8月28日(火)

脚本書き

部長は優しい。
私は早くコンクールの脚本を決めてほしいのだが、完成している人もいれば、完成していない人もいる。
完成していない人は決められた日程を守れていないのだから、見限っていいと思っているのだが、今日はそういう人は脚本を書く時間を与えられていた。

2007年8月29日(水)

今日から授業

夏休み中にも授業を行えということで、今日から開始。
明日が体験入学ということで、その準備がメインだったが。

2007年8月30日(木)

体験入学

今日は体験入学の日。500人を超える中学生がやってきた。
私たち普通科は警備など裏方。
部活動は禁止。

この数日雨が降るという天気予報なのだが、降らない。今日も雷が遠くで鳴っていたので、雨が降るとやっかいだなと思っていたが、降らなかった。降れば暑さが和らぐのだが。
今世界陸上が行われている。大阪の暑さは半端ではない。この時期に行おうというのが信じられない。実際に選手が倒れているらしい。

2007年8月31日(金)

台本選定

5本の脚本が候補として挙がっていた。
そこから1本に絞るための作業に入った。
2本までは比較的スムーズに絞れたが、そこからが難航している。
明日継続審議。

「2007年8月」について

2007年8月にブログ「birdoの日誌」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年7月です。

次のアーカイブは2007年9月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。