« 2007年6月 | メイン | 2007年8月 »

2007年7月 アーカイブ

2007年7月 1日(日)

対米追随

防衛大臣が長崎への原爆投下についてとんでもない発言をした。アメリカと同じ主張である。
日本の政府はなぜそこまでと思うほどアメリカべったりの行動をする。原爆投下についてまでも同じ主張をするとは思わなかった。首相はまたしてもその発言を擁護している。
日本はアメリカの属国なのか。

2007年7月 2日(月)

足元を見られてる?

演劇部で全国大会を観に行こうと宿舎をサポート室に頼んでいた。その回答が今日届いて驚いた。6000円から7500円の価格帯で申し込んでいたのだが、12000円の回答だった。
確かに希望に添えない場合があるとは書いてあった。しかし、上限の6割増はありえないだろう。予め打診があってしかるべきではないか。
総額を3万円に抑えようとしていた。しかし、宿泊費だけで36000円。完全に足元を見てのぼったくり状態。
4月にインターネットで宿舎を探したが、高校から申し込みがあったらサポート室を通すように言えと言われているという回答だったので、サポート室を利用したら、これだ。1万円を超えるところに泊まったことはない。4000円を目標に探す。その3倍。

2007年7月 3日(火)

少し下がった

提示された宿舎は1泊2食付だけだったが、1泊朝食のみと素泊まりの場合にいくらになるかを問い合わせた。それぞれ9700円と9125円。これでも随分高いが、夕食がなくなっただけで2000円以上下がったのは大きい。インターネットで調べたところ、1泊朝食付というプランは8000円位なのだけれど。
間にサポート室が入っているので何ともまどろっこしい。直接交渉してもいいなら、もっと下げさせるのだけれど。

2007年7月 4日(水)

久しぶりの雨

今日は少し雨が降った。
この数日は強い雨が降るという予報が続いていたが、実際には大した雨が降らなかった。
九州は大雨らしいが。
日本は梅雨と台風に水を頼っているので、降るときには降ってもらわないと困るが、多すぎも困る。程よく水源に降ってもらいたい。
しかし、この予報のはずれ方もちょっと気になる。温暖化現象の影響?

2007年7月 8日(日)

同窓会に行ってきた

しばらく書きませんでした。
5日は8月8日に行われる市の講習会の打ち合わせに行き、終了後歓談をしておりました。
6日は連盟の常任委員会があって、8月7日の府の講習会やコンクールのことなどを話しました。かなり時間がかかりました。
7日は学校見学会があって中学生が来たのですが、同窓会のために休みをもらって出席してきました。

同窓会の話は通常書かないのですが、昨年の高校2年のときのクラスの同窓会のときに担任の先生が彭飛さんと付き合いがあるというので、是非お招きしようということになり、実現したのです。その後、その担任の先生の1年生のときのクラス、3年生のときのクラスの合同同窓会にしようという話にまで膨らみ、それも実現したのです。彭飛さんにわずか30分ではありましたが、お話をしていただきました。大変興味深かったのですが、時間が短く、さわりだけという感じでした。

2007年7月 9日(月)

全国大会入場ハガキが届いた

先月送った往復はがきの返信が返って来た。
ちゃんと午前と午後で入れ替えをすると書いてある。
京都でも完全入れ替え制だった。荷物を置いていた人は忘れ物として処理されていた。

会場前は陰がないそうだ。帽子や日傘を用意することを勧めている。

2007年7月10日(火)

学期末は慌しい

1学期の成績を出さなければならない。
期末試験の採点が終了したが、成績報告までに答案を返せないクラスがあるので、それを担任の先生に返してもらうための準備をしたりしていた。

2007年7月11日(水)

今日も慌しかった

今日は短い会議ではあったが2つも会議をこなし、次々と処理すべきことが出てきた。
少しできた余裕をみて演劇部を覗いた。ほんとに少し覗いただけ。

2007年7月12日(木)

成績を出さなくては

1学期の成績を出さなくてはならない。締め切りは明日。
職員会議があったが、思ったより短かった。いろいろと飛び込んできて処理をしながら演劇部の練習を覗いた。昨日よりは長く覗けた。
定時制の二工芸が学校行事のため19時まで活動できたというのもあるが。最近19時まで活動できるというのが当日になってわかるということが多いように思う。早くからわかっていればもっと段取りよくできると思うのだが。

2007年7月13日(金)

職務

今日は組合の交渉で市役所に行ってきた。
最近は勤務についてうるさくなり、組合活動のほとんどは年休を使ったりしなければならない。
しかし、今日は職務専念義務を免除されて行って来た。
公務員は職務に専念する義務を負っている。その義務を免除されたということ。これは交渉相手の教育委員会の側が自分の勤務時間に交渉するので、相手側に年休を取らせることを不公平と思っているからだろう。

しかし、教員の職務とは何なのかというのは意外とあいまいな部分がある。教科指導は当然の職務なのだが、生徒とだべったりすることがある。卒業生が遊びに来れば話をする。これらが職務でないということになれば卒業生が来ても無視しなければならなくなる。生徒が悩みを相談に来ても無視しなければならなくなる。そんなことになれば学級の状態の把握など不可能になり、いじめの発見など不可能になる。

部顧問も位置づけはあいまいだ。何度か触れているが、教員には超過勤務は命令できない。休日に出勤すれば代休を与えなければならない。土日の活動に付き添った顧問が代休を取ったという話は聞いたことがない。

2007年7月14日(土)

台風接近中

台風4号が日本を縦断している。
今日は他の顧問が付き添っていたが、台風情報をときどき提供しながらメールで指示を出していた。
通常なら5時まで活動するのだが、4時で切り上げた。
明日近畿地方を抜ける予報なので、場合によったら休みにせざるを得ないと思っている。
少し速度を速めているので早く抜けてしまうかも知れない。それを期待している。

2007年7月15日(日)

台風は大阪をかすめて行った。

台風4号が接近してどうなることかと思ったが、紀伊半島沖を通過し、暴風域の端が大阪をかすめるようにして通り過ぎた。
暴風警報が昨日18:35に発令され、今朝5:01に解除された。
大阪府下でもけが人が出たりしたようだが、特に大きな被害はなかったようだ。他県では死者が出たりしているが。
演劇部も通常の日曜日と同じように活動できた。大阪は三方を山に囲まれている地形のためか直撃でなければ風も大したことがないことが多い。そのことが台風を甘く見させる一因になっている気がするが。
私は子どものときの第二室戸台風の記憶が今も鮮明に残っている。

2007年7月16日(月)

通し稽古

HPFの練習では初めて通しを見た。
衣装もメークも。ふーむ、こんな芝居だったのか。
これまでの抜き稽古では大体同じシーンばかり見ていたから全体の芝居がどうつくられているのかわからなかった。

2007年7月18日(水)

HPF打ち合わせ

今日はHPFの打ち合わせでシアトリカル應典院に行ってきた。
舞台監督、音響、照明に分かれての打ち合わせで、私は照明のところにいて、相談をしながら決めていった。途中で舞台監督のところからも聞かれることが出てきた。

2007年7月19日(木)

取材

今日は大阪日日新聞の取材があった。
高校の文化部を取り上げて連載を書くということで、演劇部では、工芸高校ということらしい。他の文化部はどこが取材されるかは知らない。
9月に連載されるとのこと。HPFのことを大いに宣伝しようと思っていたが、9月では既に終わってしまっている。
大阪日日新聞は名前からも分かるとおりローカル紙。それも駅売りでも余り見かけないほどの規模。
しかし、何年か前にHPFを取り上げて連載にしたこともある。だから、うまく提携すればいいように思う。

2007年7月20日(金)

選択科目説明会

今日は1年生と2年生に対して来年度の選択科目の説明会があった。
説明者が重なっているので、時間をずらしての開催。
私も両方の説明をした。壇上に座らされ、説明していると、客席の前に陣取ったタイムキーパーが残り30秒と終了のボードを掲げる。これはかなり焦らされた。一応時計を見ながら自分なりに時間を考えていたのだけれど。

2007年7月21日(土)

ハリポタ7

Amazonに注文していたハリポタ7が届いた。607ページ。ハリポタ6と同じページ数。
全国大会に行く電車の中の時間つぶしになるだろう。

HPF初日

今日からHPF。
他の顧問に頼んでいたが少し覗いてから應典院に向かった。
今日は関西大学第一。「八月のシャハラザード」。
霊的なものが話すとき、照明で示そうとしていたが、違和感があった。
雨宿りしているはずなのに、雨の中を歩いてみたりしているように見えたりした。もう少し見せ方を考えてほしい。

2007年7月22日(日)

HPF第2日

今日が最後の通しで、活動が終わってから、今日も應典院へ。
今日は福井高校「モンタージュ ~はじまりの記憶~」。
3人の芝居だが、部員が一人とのことで、卒業生などの応援で上演したとのこと。
それぞれが異なる年齢を演じ分けていた。舞台の上でしゃべりながら年齢が変わるシーンがあったが、それも話し方できちんと表現していた。

2007年7月23日(月)

HPF第3日

いよいよ前日。そして終業式。公式には20日なのだが、エアコンを付けたので夏休みにも授業をするので、実質としては今日。
会議室が今日も使えたので、今日も通しができた。

活動を終えて應典院へ。
鶴見商業「マッチ少女」。
ちょっとしたミステリーになっている。そしていつもながら凝った照明。街灯が点いていないときは中が見えないのに、ちゃんと仕込まれている。

2007年7月25日(水)

HPF第4日

いよいよ工芸高校の上演。
129名の来場とのこと。私は上の照明のところにいたので確認できていないが、立ち見も出たらしい。
このHPFの経験をコンクールに活かしたいので、むしろダメ出し的なご感想をいただきたいと思っております。

HPF第5日

今日は、市の講習会の打ち合せを会場のこども文化センターと行い、その終了後昼食をとって精華小劇場へ。
追手門学院の「明日、ジェルソミーナと」。少し構成が複雑な芝居。本火を使っていたが、使えると勘違いする人がいないかと余計な心配をしてしまった。消防署の許可が要ります。念のため。
1年生と2年生はやはり違うと感じた。
今日は活動は休み。精華小劇場では2回公演で、マチネ(昼の公演)に行ったが、部員2人が来ていた。

終わると應典院へ移動。今日は大教大附属の日。ウィングでは池田、應典院では天王寺。同じ地区の天王寺のほうにした。今年は両会場の開演時刻が同じなので、選ばざるを得ない。
「スナフキンの手紙」。何回か上演されているので、私も何回目かの観劇。書かれたのが10年ほど前と古く、パソコン通信など今はどれだけ残っているのだろうかという形態や、ダイヤルアップ接続などが出てくる。1972年の連合赤軍事件などはリアルタイムで経験している。中継の話など出てくるが、それが史実に反するということは自分の経験と合わないことでわかったが、今の高校生はわからないだろう。

2007年7月26日(木)

HPF第6日

今日は反省会。
24日の公演について各自が反省を述べた。最後に私が全体的な話をした。
午前中に行ったが、活動も終えてしまった。午後はコンクールに向けて始動すればよいのに。

今日はウィングフィールドへ。
扇町の「コンプレックスハーモニー」。生徒創作。構成に甘さはあるが、異世界と思われるものが絡んでいる。登場人物を演ずるのは二人でともに二役。他に場面転換に4人。

2007年7月27日(金)

HPF第7日

今日は活動を午前中で切り上げ、大半は金蘭会を観に精華小劇場へ。私を含め6名は当番校として應典院へ。
受け付けを担当した。開演の直前、スタッフに任せてホールへ。
プール学院「ケンジ先生」。キャラメルボックスの知られた作品。
中学生も参加しているので、少し割り引くべきかも知れない。

2007年7月28日(土)

HPF第8日

今日はウィングフィールドへ。金光藤蔭「公園ひろいもん」。
顧問の先生に伺ったところによると昨日急病でキャストを変更したとのこと。しかし、誰が急遽立てられたキャストかはわからなかった。
4人が役を変えているのはわかったのだが、犬猫になったときはしばらくわからなかった。
キスシーンがあったのだが、その処理がおもしろかった。

2007年7月29日(日)

HPF第9日

今日は應典院へ。枚方なぎさ「ママゾンビ」。
タイトルの通り、おかあさんがゾンビになってしまう。ホラーではなく、むしろコメディ。
2時間で、ちょっと疲れた。これでも元の脚本を縮めているそうだ。
手が取れてしまうといったゾンビならではのことも起こるが、楽しめた。

これが應典院のトリ。明日と明後日はウィングフィールドのみ。明後日でHPFは終わる。
明日私は全国大会のため、松江に移動。

2007年7月30日(月)

松江到着

演劇部17人を連れて松江にやって来ました。
安くあげるために青春18切符を使って。
途中馬鹿なことをしたのもおりますが全員無事に到着しました。
大阪とは違って日が落ちると涼しいのはありがたい。

2007年7月31日(火)

全国大会初日開会式

今日から全国大会。
8:00に会場に着くと外には誰もいなかった。しばらく待っていると、中で待ってくれという。入ると30人ほど待っていた。中で待つというのは余りないので、表示しておいてほしい。
8:30になるとホール扉まで進み、開場は8:40。
開会式は定刻に始まったものの15分押した。

全国大会初日上演1

北海道帯広柏葉(北海道代表)「ウエスト・サイズ・ストーリー」。
なかなか楽しめた。
思春期に関心をもちそうな話題。

全国大会初日上演2

香川県立高松工芸(四国代表・香川)「寂寞のせせらぎ」。
2年前の「HR~ホームルーム~」を思い出させる社会派。
問題を投げ掛けて終わる。
動きや台詞のタイミングがよく計算されている。

全国大会初日上演3

北海道札幌平岸(北海道代表)「屋根の裏のバイオリン弾き!」。
校舎建て替えのため生徒会室の整理をしていると、屋根裏への入り口を見つけ、そこに多くの荷物を見つける。
思い出。

全国大会初日上演4

追手門学院大手前(近畿代表・大阪)「あげとーふ」。
大阪府大会、プレ公演に続き3回目だが、少しずつ手が入り、パワーアップしている。

全国大会初日上演5

静岡県立富士(関東代表・静岡)「紙屋悦子の青春」。
戦争中の青春。
舞台奥に桜の木があるが、最初は花が咲いていないのが、途中で咲き、最後は散り始める。

「2007年7月」について

2007年7月にブログ「birdoの日誌」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年6月です。

次のアーカイブは2007年8月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。